
会社で資料のフォルダを他のパソコンと共有したいんだけど、うまくいかない
この記事では
同じネットワーク上にあるパソコンに限り
フォルダを共有して開く方法
をご紹介します。

共有の設定は行ったけどネットワークのコンピューターに表示されない方はネットワークにPCが表示されないときの対処法をご参考下さい
あわせて読みたい


【Windows10】ネットワークにPCが表示されないときの対処方
パソコンのフォルダを、他のパソコンと共有したい。共有の設定をしたのに、なぜかネットワークにパソコンが表示されない 共有設定を完了したにも関わらず、ネットワーク…
目次
WindowsPCでフォルダを共有して他のパソコンで開く方法

それでは早速共有の設定を行いましょう
設定の前に確認しておくこと
共有したいパソコンの名前を確認しておきましょう

1)Windowsマークから設定(歯車)をクリック

2)システムを選択

3)詳細情報を選択

4)デバイス名に書かれているものがパソコンの名前です
共有オプションを設定する
STEP
Windowsボタンをクリックし設定を開く

STEP
ネットワークとインターネットを開く

STEP
状態のタブからプロパティを選択

プロパティがないとき…
Wi-Fiの場合 → 接続済みアイコンをクリック
イーサネットの場合 → 接続済みアイコンをクリック
STEP
ネットワークプロファイルをプライベートにする

STEP
ひとつ前の画面にもどる

STEP
関連設定の中の共有の詳細オプションを変更するを選択

STEP
各設定を変更する


STEP
右下の変更を保存をクリックして再起動して終了
共有するフォルダの設定
STEP
共有したいフォルダを右クリック

フォルダ右クリック → アクセスを許可するを選択
STEP
特定のユーザーを選択

STEP
Everyoneを選択し、追加

STEP
アクセス許可のレベルを選ぶ

読み取りのみにするか、書き込みもできるようにするか選択する
STEP
右下の共有ボタンをおして完了