お盆中に行った友人宅のセルフリフォーム。この記事はその工程をまとめたものです。前回に引き続きリビングのリフォーム、板張り風景です。
板張りの前の破壊行為はこちらから。
板張り前の下地処理はこちらから。
中古物件リノベ❻リビングの内装~板作成編~
- <STEP❶>破壊・撤去備え付けの棚破壊・畳撤去関連記事:壁を板張りしようとしたら壁が無かった!
- <STEP❷>修復床・天井の修復関連記事:石膏ボード・合板張り
- <STEP❸>下地処理床・天井の修復関連記事:パテ処理
- <STEP❹>壁の修復ペンキ塗前下地クロス貼り関連記事:下地合わせのためのクロス貼り
- <STEP❺>ペンキ塗りリビングのペンキ塗り関連記事:DIYでペンキ塗り
- <STEP❻>板作成ラワンベニヤから板を作成関連記事:板張りの板作成
- <STEP❼>板張り壁一面板張り関連記事:おしゃれな板張りの壁をDIY
- <STEP❽>CF敷きクッションフロア貼り関連記事:初めてのクッションフロア貼り
利用した材料、工具の種類・購入先
『板貼りに利用した工具( ꇐ₃ꇐ』
❶極東 薄型2行ブラシ
❷貝印 職専カッター
❸井上工具 ポキット
❹差し金
❺建築用シャーペン
❻墨壺
❼亀の子タワシ
❽スポンジ
❾丸ノコ(写真外❶は両面テープを貼るときに
❷はベニヤの長さを切る
❻はベニヤの貼る位置に線を引く
❼❽はブライワックス用— ごん@なんでもroughDIYer (@TansunoGon) August 17, 2019
消耗品※蛍光マーカーがしてないものは無くてもOK
- 3Mスプレーのり111
3M スプレーのり レギュラーシリーズ 111 S/N 111(430mL)
posted with カエレバ※最初は両面テープとこちらの3Mのスプレーのりを使用していましたが、途中で利用をやめました。
・価格も高額なため
・即効性はあるが、乾けば❷のボンドで充分くっつくため - ボンド コニシ 床職人KU928C-X
コニシ ボンド 建築現場施工用 床職人KU928C-Xアプリパック
posted with カエレバ - 両面テープ 多用途一般両面テープ
3巻@1,188=3,564円 - 塗装ワックス ブライワックス 400ml
(BRIWAX)ブライワックス・トルエン・フリー 400ml
posted with カエレバ2缶今回使用した色:08.ジャコビアン・15.ウォルナット
- 普通合板 T2 2.5mm
5枚@602=3,010円
※ホームセンターにて購入 - カリ釘 ヤヨイ化学 369-446 135本
1ヶ@400=400円
※ボンドが乾くまで、浮いてくる箇所に仮止めの釘。こちらも❶ののり同様無くても良い
材料費合計:12,851円 1㎡あたり約2,000円
道具※蛍光マーカーがしてないものは無くてもOK
- 極東 薄型2行ブラシ
※両面テープを板に貼る際に利用しましたが、無くても可 - 貝印 職専カッター
posted with カエレバ※クロス切断用に購入しましたが、板の長さを少し揃える際に利用しました。このカッターではなく、普通の大きめのカッターでも切りやすくて良いかと思います。
- 井上工具 ポキット
【全品10%OFFクーポン】【ネコポス対応】イノウエ ゼロカッターポキット
posted with カエレバ※カッターの刃がすぐに駄目になるので…
- 差し金
- 建築用シャーペン
※板に印をつけるため。普通の鉛筆などでも可 - 墨壺
※板を真っ直ぐ貼るために壁に線を書くために使用。無くても可 - 亀の子タワシ
※ブラシがなかったため亀の子タワシで代用。ブライワックス塗布後にブラシやタワシをかけると、表面にツヤが出て、更に木にワックスが定着し色落ちしづらくなります。 - スポンジ
※ブライワックス塗布用。ウエスなどでも可
※メラニンスポンジ(激おちくんのような)もおススメと伺いました!
※下記のようなスチールウールで塗ると塗りやすいそうです。 - 丸ノコ(写真外)
※無ければノコギリでも可
STEP❶ 板張り用の板にブライワックスを塗布
塗布する際の注意点(失敗談)
『ラワンにブライワックス( ꇐ₃ꇐ 』
一応walnutとjacobeanなんだけど色味の違いが分からん。ウォルナットだけにして表と裏に塗ることにする。こたつの天板にワトコオイル塗ったときはもっと木の模様が出たけど….午後からはスポンジで二度塗り予定。 pic.twitter.com/2qlzSc5JFY— ごん@なんでもroughDIYer (@TansunoGon) August 12, 2019
今回、ホームセンターで普通合板(ラワンベニヤ)を購入し、切断前にワックスを塗布しました。
しかし、切断後に塗布した方が良いです!
なぜ合板を切断してからブライワックスを塗布した方が良いのか?
塗布してから切断(丸鋸等を利用して)すると、塗布面に傷ができワックスがはげてしまう
大きい面でワックスを塗布するとムラになりがち
切断した際の切粉が表面につく
折角仕上げをしていても、またやり直すことになる
以上のことから、ブワイワックスは切断してから塗布しましょう。
ブライワックスの塗り方
ブライワックスは本来固形ですが、気温が20℃以上になると溶けて液体になります。
私が利用したのは35℃近くの猛暑日でしたので、蓋を開けると液体になっていました。
冷蔵庫で冷やせばすぐ固まりますが、暑い中での作業となるのでキリがないしそのまま使用することにしました。
液体になっている分、スポンジに無駄に吸収されますが、ぎゅ~っと押せば絞れるのでそのまま塗布して問題ないかと思います。
※但し、個体ではないので缶を蹴り倒したりすると大変なことになります。(私はそれで結構こぼしました。勿体ないので使いましたが)
- 塗布する板の表面をやすりがけする
- スポンジやスチールウールなどでワックスを塗布する。少量をとり、伸ばす感じで
- 15~20分程度で乾くので、乾いたらタワシやブラシを利用して表面を磨く。→この工程でツヤがでるので大事です!
- 色が薄ければ再度❷~❸を繰り返す
- 最後にウエスで仕上げ磨きをして完成!
『たわしとウエス( ꇐ₃ꇐ』
ブライワックスのあとタワシかけて、ウエスで拭いたらツヤツヤでいい感じに pic.twitter.com/CbautUeTR6— ごん@なんでもroughDIYer (@TansunoGon) August 14, 2019
『ウォルナットめっちゃ塗った結果( ꇐ₃ꇐ』
色の差がついた! pic.twitter.com/HxZLPmL5Jt— ごん@なんでもroughDIYer (@TansunoGon) August 12, 2019
『2色予定変更!3色へ( ꇐ₃ꇐ』
やっとそれらしいのが見えてきた…. pic.twitter.com/hhAkEL8zPk— ごん@なんでもroughDIYer (@TansunoGon) August 16, 2019
STEP❷ 板を切断
合板の切断作業
ブライワックスが完全に乾いたら丸鋸やノコギリを使って切断します。
板張りは板を重ねていくので、角や直線がずれないよう確りと切断します。
今回は9cm幅の60cm長さで作成しています。
『試しに切ってもらた( ꇐ₃ꇐ』
きるのは大変そうだけどいい感じ pic.twitter.com/ulnv9qk62A— ごん@なんでもroughDIYer (@TansunoGon) August 14, 2019
『丸ノコお疲れ様( ꇐ₃ꇐ』
お陰様でいい感じの板が生まれました! pic.twitter.com/rD1ybcwffk— ごん@なんでもroughDIYer (@TansunoGon) August 16, 2019
次回はいよいよ板張り作業です
実際にワックスを塗った板を切断し、並べてみるとわくわくしてきます。
次回はいよいよ板張り作業です。
コメント