
今年も雪が積もる季節がやってきました
北陸在住のわたしは、会社でも自宅でも「デスクでコタツもどき」を採用しています

- 今使っているデスクをコタツ化したい
- 足元が寒いのでガッツリ温めたい
- ニトリのくっつけられるマグネットヒーターでコタツを作れるか知りたい

寒くて「ついついコタツでうたた寝」から解放!
あったかコタツもどきデスクで仕事が捗ります


デスクコタツも売っているけど、今の作業デスクを変えたくない方には必見の方法です!さらにコスパも◯
パソコンデスクをコタツにして仕事環境を整える方法

実際に試した方法をご紹介します
わたしが求めるものはただ一つ、今あるデスクをコタツ並みの暖かさに…
失敗談:ニトリのくっつけられるマグネットヒーター

ニトリのくっつけられるマグネットヒーターは、その名の通り裏面がマグネットになっていて、仕事用のデスクなど天板の裏側にくっつけることができます。

専用の両面テープもついているので、磁石がくっつかないデスクでも使用できます
ニトリのくっつけられるマグネットヒーターをデスクに取り付けて、コタツを作ろうと試みました
が、ほんのりあったかいだけでコタツとは程遠い
残念ながら、ほぼ未使用です
成功談:パネルヒーター✖️膝掛けは、もはや完全なコタツである

まずは実際の作業環境をご覧ください
デスクに何やら毛布がかけられていることが伝わると思います。

中にはパネルヒーターが置かれています。


こちら、ケチって安いもの(4,000円ほど)を買いましたが、十分暖かいです。会社では少し高いもの(7,000円ほど)を使用していますが、勿論高い方が暖かいです


自宅では机に突っ張り棒を使って、ニトリのコタツ布団をかぶせています。左右の隙間は洗濯バサミで止めています

めちゃめちゃ原始的ですがこんな感じです。ちょっとの隙間は気にしな〜い、これでも十分暖かい

椅子の足の隙間は、クッションで埋めています

パネルヒーターといえど、つけたまま放置したりはしないでください

これだけで、かなり暖かさが違います。本当にコタツのようです
ちなみに、会社では椅子の足を埋めることも、コタツ毛布をかけることもできませんが、その代わりに電気で温まる膝掛けも併用しているので「デスクでコタツ」になっています。
こんな感じでパネルヒータの上に電気膝掛けをかけると、もはや会社でもコタツです。


ちなみに私が使っている電気ブランケットはこちらです。
