石膏ボードを張った天井や合板を張った床のピン穴、ねじ穴、フック穴や、ボードとボードの間の隙間。そのままにしておくと、ペンキで仕上げをする際や、クッションフロアを貼る際に凸凹になります。それを防ぐためにパテ処理を行います。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]パテの作り方
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]パテ処理の方法
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]職人さん直伝~ヘラの持ち方~
中古物件リノベ❸リビングの内装~下地パテ編~
- <STEP❶>破壊・撤去備え付けの棚破壊・畳撤去関連記事:壁を板張りしようとしたら壁が無かった!
- <STEP❷>修復床・天井の修復関連記事:石膏ボード・合板張り
- <STEP❸>下地処理床・天井の修復関連記事:パテ処理
- <STEP❹>壁の修復ペンキ塗前下地クロス貼り関連記事:下地合わせのためのクロス貼り
- <STEP❺>ペンキ塗りリビングのペンキ塗り関連記事:DIYでペンキ塗り
- <STEP❻>板作成ラワンベニヤから板を作成関連記事:板張りの板作成
- <STEP❼>板張り壁一面板張り関連記事:おしゃれな板張りの壁をDIY
- <STEP❽>CF敷きクッションフロア貼り関連記事:初めてのクッションフロア貼り
利用した材料、工具の種類・購入先
- ミニ地ベラ 極東 3寸 12-2111
極東産機 ステンパテベラ 90mm 3寸 1つ 12-2111
posted with カエレバ - 樹脂ヘラ 3インチ
- 極東 高級ステン地ベラ12-2492
- アルミ伸縮足場板 STGD-3623 3.6M
天井や壁の上の部分を塗る際に足場が一つあると便利です。※こちらは自前の脚立2個を使って足場を作るものです。脚立はついてきません。
- ネットテープ 粘着パテ付け
アサヒペン パテ付け用ネットテープ粘着タイプ 10m B073
posted with カエレバ隙間が広いところにパテを乗せる前にも上記のメッシュのようなテープをのせましたが、隙間には必要ないかもしれません。
壁に大きい穴があるときなどは便利です! - クロス下地コーナー 穴開き
posted with カエレバ
壁の角のパテ処理を行う際、段差がかなりあったため使用しました。
- パテ 吉野石膏 タイガー 4kg
- サンドペーパー
- ミニハンドサンダー
ミニハンドサンダー(ワンタッチ式) 巾70×長170mm 1つ 334-101
posted with カエレバ - 手作りのパテ置き板
『パテ置く板作ってもらた( ꇐ₃ꇐ 』
なんでも作れますな!素晴らしい。昔漆喰塗ったときに買ったけど、結構いい値段だった。これは労力だけって素晴らしい。 pic.twitter.com/8VbdU20aMf— ごん@なんでもroughDIYer (@TansunoGon) August 11, 2019
パテ材の作り方
パテ処理とは
パテ処理とは、下地の表面の段差や凹凸を平滑にするための処理のこと。内装工事では、壁紙などを貼る前にパテ処理を行う。パテは硬いペースト状の充填材で、炭酸カルシウムや石膏の粉末や樹脂を混ぜてペースト状にしたもの。
パテの作り方
- 粉末パテを出す~パテを出す場所について(失敗談含む)~
・プラスチックの平らな板
・余ったクロス
・平らな木材 等・ダンボール → 使い込むとダンボールがふやけて混ざる
・丸いプラスチックの容器 → ヘラで混ぜにくい
・薄い養生シート → ヘラで破れて床にパテがつく - 粉末パテの真ん中にヘラでくぼみを作り水を少し足す
水は購入したパテに書いてある水分量を目安に、少し足しては混ぜてを繰り返す。一気にドバーっと入れないこと
- ヘラで混ぜる。この時台にすりつけるようにしてダマを潰しながら。
- いい硬さになるまで❷~❸を繰り返す。
最初は硬さをどのくらいにしたらいいのか分かり辛いですが、実際にパテを作って塗布しているうちにつかめてきます。
パテの塗り方工程
パテの塗る場所
パテ処理手順
- ビス穴などささくれがあった場合サンドペーパーでやすります
- 練ったパテをパテ置き板にとります
- 平らにしたいところにパテを盛り、ヘラで伸ばします
ビス穴を埋める場合は小さめのヘラで、隙間の凹凸を埋める際は大きめのヘラ
- パテに書いてある乾燥時間をみて、乾燥したらサンドペーパーで表面をやすります
今回のパテは乾くと白っぽくなります。私は完全に乾いていないのに待ちきれずペーパーをかけてしまい、ボロボロになってしまいました。必ず乾燥してからペーパーをかけましょう。焦っても手間が増えるだけです・・・
- ❷~❹を1~2回繰り返して完成です
職人さんアドバイス!ヘラの持ち方・パテの塗り方
ヘラの持ち方(職人さん直伝)
ヘラを持つときはこの人差指と中指が大事!
これでシュッシュとヘラをしならせながらパテを塗ります。
パテの塗り方(職人さん直伝)
コメント