さよならテンキー!Blender✕トラックボールマウスが相性最強だった

さよならテンキー!Blender✕トラックボールマウスが相性最強だったごん

Gaku先生のBlenderオンラインクラスで学んでから、Blenderを触る時間がとても楽しくなりました

先日、Blenderのオンラインクラスを受けてからBlenderにふれる時間が圧倒的に増えました

普段MacBookで作業している私は、マウスよりもトラックパッドをよく使っていました。
しかし、Blenderでは中央ボタン(ホイールの押し込み)を使う場面が多いため、どうしてもマウスが必要となります。

さよならテンキー!Blender✕トラックボールマウスが相性最強だったごん

マウスだけでなく、Blenderにはテンキーもあったほうが操作スピードがあがります

この記事ではBlenderを使いこなすため、私が購入したマウスとテンキーにさようならをした経緯をご紹介します。

この記事を読んでほしいひと
  • Blenderを触れるひと
  • テンキーが邪魔なひと
  • できるだけPC周辺機器を減らしたいひと
  • 効率中なひと
参考になるわ
さよならテンキー!Blender✕トラックボールマウスが相性最強だった
目次

トラックボールマウスとは?

トラックボールマウスとは、マウス自体を動かすのではなく、親指でボールを操作してマウスポインターを操作するマウスです。

百聞は一見にしかず。
実際の操作を御覧ください

トラックボールマウスにすることで、腕をあっちへやったりこっちへやったりが不要になりました。
更に、マウス本体を動かす必要がないので、狭いスペースでもマウスを設置できます。

さよならテンキー!Blender✕トラックボールマウスが相性最強だったごん

私が今回はじめてチャレンジした「トラックボールマウス」はLogicoolのMX ERGOです

さよならテンキー!Blender✕トラックボールマウスが相性最強だったごん

気に入ったので、会社用にもランクが低い安価なERGO M575を購入しました。

トラックボールマウスの長所&短所

長所
短所
  • 腱鞘炎の予防になる
  • マウス本体を動かさない
  • 親指で操作できる
  • 狭いところでもOK
  • 柔らかいところでもOK
  • 人によっては使いづらい
  • なれるまで少し時間がかかる
  • マウス自体は大きい

Blender✕トラックボールマウスERGOをおすすめする理由

さよならテンキー!Blender✕トラックボールマウスが相性最強だったごん

それでは本題のBlenderとMX ERGOマウスについてご紹介します

なぜBlender ✕ ERGOシリーズのマウスをおすすめするか?
ずばり、

テンキーがいらなくなる

からです!

Logicoolのトラックボールマウスでは、LogiOptionsという専用のアプリでキーを設定することができます。
※トラックボールマウスに限らず、対応しているマウスはたくさんあります

LogiOptionsでは、アプリケーションごとにマウスのキーを設定することができます。

さよならテンキー!Blender✕トラックボールマウスが相性最強だった

更にひとつのボタンに5種類のキーを設定できるジェスチャーボタンがとっても便利!
ジェスチャーボタンはボタンを押しながらトラックボールを動かした方向で設定したキーストロークや行動をとります。

さよならテンキー!Blender✕トラックボールマウスが相性最強だった
さよならテンキー!Blender✕トラックボールマウスが相性最強だったごん

私のBlenderでのジェスチャーボタンの設定はこちら

ジェスチャーボタン登録したキーBlenderでの動き
ジェスチャーボタンテンキー1正面
ジェスチャーボタン+↑テンキー7真上
ジェスチャーボタン+↓テンキー9反転
ジェスチャーボタン+←テンキー0カメラ視点
ジェスチャーボタン+→テンキー3

これでよく使うテンキーのショートカットは殆ど網羅しました。
お好みで

表示されているオブジェクトすべてにフォーカス
選択しているオブジェクトにフォーカス

を設定すれば、Blenderを操作する際に、テンキーなんて不要です!

さよならテンキー!Blender✕トラックボールマウスが相性最強だった
さよならテンキー!Blender✕トラックボールマウスが相性最強だったごん

余ったボタンにShiftAXを登録すれば、オブジェクトの追加や削除もらくらくです

ボタンの数が多くほしい人や、パソコンを2台同時に使う人はこちらがおすすめ

とりあえずお試ししてみたい人にはこちらがおすすめ

トラックボールマウスにおすすめのマウスパッド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

お手数でなければシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ごんのアバター ごん でざいなー

デザイン・パソコン・副業がお好き

Excelやillustratorの使い方
日々の生活で効率をあげる方法など
あらゆることを書いています

目次