ブログやサイトを運営していると、アナリティクスさサーチコンソールなどの機能を利用して、訪問者の動向を探る機会が多いですよね。以前紹介したように、WordPressのダッシュボードに表示されるアナリティクスでは、訪問者がこのページにたどり着いたきっかけ(流入経路)が表示されます。例えば「オーガニック検索」であったり「ソーシャル」であったり。「オーガニック検索」とはYahoo!やGoogle、Bingなどの検索サイトから訪問で、「ソーシャル」とはTwitterやインスタなどSNSからの流入のことです。
もっと細かく流入経路を知りたい方のために、今回はウェブサイトへの流入経路をもっと詳しく掘り下げて調べる方法をご紹介します。
自サイトがどこからのアクセスが多いのか調べる方法
Googleアナリティクスの参照元使い方
- Googleアナリティクスにログインし、集客→すべてのトラフィック→参照元/メディアを選択します
- 流入経路の参照元と、流入数が表示されます
Googleアナリティクスの参照元の見方
参照元とメディアの違い
アナリティクスの参照元の表は 参照元/メディア に分かれて表示されています。
google / organic
——– ———
↓ ↓
参照元 | メディア |
流入元、たとえば検索エンジン(google など)やドメイン(example.com)を指します | 参照元の一般的な分類、たとえばオーガニック検索(organic)などを指します |
メディアの種類
organic | 検索から |
social | SNSから |
メールから | |
referral | ウェブサイトからの紹介リンクより |
display | ディスプレイ広告から |
cpc | クリック単価による有料検索から |
cpm | ディスプレイ・バナー広告から |
none | 流入元種類が不明 |
例題
上記の場合はt.coがTwitterを表しているので、Twitterからのリンクを踏んで流入したことになります。なお、Twitterからの流入に関しては、「twitter.com/referral」や「twitter.com/social」と表示されることもあります。
上の場合はgonchoco.comのサイトで紹介されているリンクから流れてきたとわかります。
まとめ
今回の方法ではどのサイトからどのように自サイトまで来てくれているのかを確認することができました。SNSでの流入が少ないようでしたら宣伝を多くしたり、organic検索からの流入が少ないならキーワードを見直したりと、SEO対策に役立てたい情報です。